今月は営業部長の亀田が担当しました。
池の水全部抜くの作業の流れを書いてくれました。
画面上はかなり盛り上がり、楽しい放送になってますが
映ってないところで、弊社社員泥だらけになりながら頑張ってくれています。
今月は私、本野が担当します。
私の趣味の一つ山登りの魅力を書きました。
若いころはどっちがというと嫌いだった山登り。
年を取るにつれて、はまりました。
今月は営業部の中村が担当します。
弊社の営業になって1年半、毎日元気に走り回ってます。
日々足立区に魅力を感じている本人が
魅力あるスポットを紹介します。
今月は業務課長の鈴木が担当します。
牛の意外な一面を取り上げております。
ハンバーガーのパテも見直されていると聞きました。
今後牛肉の見方が変わりそうです、、、。
今月は営業部の大塚が担当しました。
エコに携わる者として、タイムリーなことを書いてくれました。
営業として、いろんなことに目を配っている毎日。
皆様にもお役に立てるように日々努力しております。
今月は事務の杉浦が担当します。
コロナウィルス対策を弊社でもできる限りのことを行ってます。
事務所は交代制、現場は2班に分けて業務にあたってます。
そんな中、自宅にいる時間が増えました。自宅にいて思うこと?
考えてみました。
仕事に押され更新が遅くなりまして申し訳ございません。
ですが、内容は濃いので是非ともご覧ください。
梅雨が明け、今後は猛暑が到来すると思います。
海外に目を向けると。フランス ボルドーでも41度を記録し
シベリアの永久凍土が溶けメタンガスが発生し、オゾン層破壊
の原因にもなっております。
南・北極や氷河が溶けだし、海水面が上昇する原因にも
なっています。
日本においても近年では台風の大型化で、河川の氾濫や土石流など深刻な被害を受けている状況です。
東京大学の准教授の話では、人類が滅亡するまでの
カウントダウンがどんどん短くなっているそうです。
そんな状況が世界中に広まっている中
日本人の危機意識は非常に低い状況です。
私たち丸三興業では一人一人に何ができるか真剣にかんがえ、
未来の地球のため少しでも役に立てるよう努力しております。